未分類

「頭がいい人」と「頭が悪い人」

「頭がいい人」と「頭が悪い人」

ちょっとドッキリした人もいるのではないでしょうか。なぜなら普通、教育者はこういうようなことは口に出して言いません。ですが今回はあえてこのことについて言わせてください。まずは聞いて欲しいのです。

成績が思うように伸びないとき人は、「自分は頭が悪いんじゃないのか」そう考えてしまうのではないでしょうか。やってるけどなかなか成績が伸びない、それはきっと自分の物覚えが悪いから、もしくは理解力が足りないから、などとつい考えます。

ですが、経験上、こと暗記力については人間はほとんど同じだと思っています。つまり、成績上位者も下位の人も「次の日には半分以上忘れる」のです。

応用力についても、それは「考え方のスキル」が積み上げられているかどうかによることが多く、単に考える力が弱いからとは言い切れません。
基本が何かもわかっていない、見たこともない応用問題は誰だって解けないのです。

知識はあればあるほどそれに付随して定着しやすく応用力は経験があればあるほど高まります。「点数」についてもっと具体的に言うと、

・短期間に何回も繰り返し定着させる
・基本的な応用問題の考え方を抑え、類似問題で経験を積み上げていく

という二つのことを理解して実行しなければ成績は上がりません。どんなに「頭がよくても」です。いや、それがわからない人を「頭がいい人」とは言いません。

どんな成績であろうと、どんなスタートラインであろうと向上したいと一条にのぞみ、正しい方法はなんなのか考え、工夫して取り組んでいける人を点数に関係なく頭のいい人だと言うのだと私は思います。

そして、そういう人こそ社会で活躍できる人になるのだと思うのです。

-未分類

© 2024 ライオンズ学習塾 Lions School Powered by AFFINGER5